投げ釣り後、「かわたに」さんで夕食

 ポイントが全然分からないので、とりあえず80mぐらい投げて海底の様子を探りますが、根掛かりは全くなし。その分海底の起伏もありません。

 ゆっくりゆっくり引いてきて、30mぐらいのところで巻き上げ。これを繰り返すことになりますが、3投目。50mぐらいの所で、突然ゴツンゴツンという当たり。キスだとすれば結構大きい。しかしキスの引きではない感触。

 巻き上げにかかると結構重い。ヒトデの場合は重くなりますが、当たりを感じることはありません。しかしこの重さはカニがかかったような重さです。

 それでもなんとか巻き上げることは出来るので、波の動きを意識しながら寄せ波で巻き上げ速度を若干早めに巻いて、最後に波打ち際でばれることが多いので、波のタイミングと合わせてぐ〜っと巻き上げると、波が引いたと同時に砂浜で30cmぐらいの赤っぽい魚が跳ねています。

 カサゴでも釣れたのかとよく見ると、ヒレが拡がっていて、そのいろがコバルトブルーです。これですぐに分かりました。キス釣りの外道でたまに釣れるホウボウ君でした。ただし投げ釣りで釣れることはあまりないので、やはり新潟の海は魚が多いんだなと思いました。



 ホウボウ君ですが、大きな口に小さな針がかろうじてかかっている状態で危なかったです。体長30cm弱。当然キープしましたが、家でぶつ切りにして味噌汁の具となりました。

 その後、爆釣とはいきませんが、ポツリポツリとキスが釣れます。びっくりしたのは、力糸の距離で釣れたこと。波がくだける直前の深みにいるようで、近いところでも丁寧に探らないといけないなと思いました。

 3時を過ぎると徐々に当たりが遠のき、投げ込んだ餌がまったくそのままの状態で戻ってくるようになりましたので、5時に釣り終了。道具を片付けて、釣りながら気になっていた柏崎よりの小さな防波堤の様子を見に行きました。

 条件が良ければこの防波堤の上から投げればいいなと思っていたのですが、周囲にはびっしりとテトラが重ねられていて、投げ釣りには不向きなようです。もしかしたらテトラの隙間でカサゴやソイと言った魚が釣れるかもしれないなと思いつつ、車に戻ります。

 5時半にホテルに到着。ちょっと日に焼けて赤くなった首筋を気にしつつ、風呂に入り、塩っ気を流し、メールチェック。

 さてお待ちかねの夕食ですが、昨日の昼食で気に入った「かわたに」さんの場所を地図で見ると、駅前から歩いていけることが分かりましたので、早速カメラや読書用の本を持って、地下道を通り駅の反対側に抜けます。

 駅から500mぐらいでしょうか。昨日の昼食と同じカウンター席に座り、今回は腰を据えてメニューを眺めます。魚が地物であるかどうかがきちんと表示されていたので、それを参考にしてなるべく地物を選びました。

 先ずは生ビール。最初に頼んだのが「カニミソ」と「イカの陶板焼き」。カニミソは缶詰になった物が売られていたりしますが、このお店ではきちんとそれを料理している感じでした。イカも内臓で味付けをしてあって、久しぶりに美味しい陶板焼きでした。

かわたにで食べたかに味噌

川谷で食べたイカの陶板焼き

 二種類食べて、今度は焼酎の水割り。そしてちょっと奮発して「コチの刺身」を食べました。ヒラメと似たような身の色ですが、若干コチ特有の味が舌に残ります。

かわたにで食べたコチの刺身 

最後にサケ雑炊を頼んで大満足の夕食となりました。



朝食後柿崎へ


2013年旅行記


トップページへ